SSブログ

PHS接続ちう [PC]

現在帰省中につきPHSで接続。
やっぱり遅いねぇ・・・
プラン変更してもいいけど、現在の約100kbpsが200kbpsになったところで・・・
やはりキャリアを変更するしかないのか?
でも、それほど頻度が高くないモバイル接続に高い金払う気になれんしなぁ~
どっかに2000円ぐらいで高速モバイル通信できる会社ないかね~?
当然全国で使えるのが条件ね。
関東でだけ使えてもしょうがないwww

マウスが壊れた~ [PC]

普通に使っている物が突然壊れると改めてありがたさを感じるもので…

PCのマウス壊れやしたorz
毎日使っているメインマシンじゃなくて、エンコードなどに使っている
作業用PCのマウスなんだけどね。
左クリックができなくなっちゃったよ。
普段は気にしてないけど、マウスがないとめちゃくちゃ不便だ。

最近のソフト…と言うか、Windows世代のソフトは大体そうだけど、
マウスオペレーションがメインになっているからキーボードでの
操作性はかなり悪い。
ものによっちゃキーボードで操作できないソフトもあるしね。
商用ソフトは大体問題ないけど、個人作成のソフトはどうかするとTabキーで
ボタンや入力部分にフォーカスがいかないものがある。
おまけにショートカットキーも設定されていないときたもんだ。
マウス必須ってやつですな。

ノートパソコンならタッチパッドやトラックポイントがついているからいいけど、
デスクトップはマウスがないとどうしようもないね。
あ、メインマシンはペンタブレットついてるから大丈夫か(ぉ

とりあえず古いマウスを引っ張り出して仮復旧。
会社帰りにヨドバシにでも行って物色するかな。

ちなみにメインマシンはマイクロソフト社のトラックボールを使用中。
あと、会社でも同じもの使用中。
こんなもん支給してくれるわけないから、当然私物www
こいつが壊れるともう手に入らないからかなり困った事に…
今売っているトラックボールって俺的には操作性が悪いんだよ。
生産再開してくれないかな~?(ぉ

ウィルスバスター経過その四 [PC]

さらに経過報告。

今度はもう一度アンインストールして新しいバージョンのインストーラーでインストールしろと。

面倒な手順踏んでやったけど、けっきょくRAMディスクが遅くなる現象は変わらず。

なんか、担当も毎回違うし、同じような事何回もやらせるし・・・
いい加減イラついてきた(--#
まあ、今回も報告はしたから次の連絡まで我慢して、次も解決しないようだったら
別のセキュリティソフトに変えちまうか。
でもライセンス期間残ってるからもったいないな・・・2008に戻すか・・・?

ウィルスバスター経過その参 [PC]

またまた経過報告。

今度はウィルスバスターのそのサービスが競合しているかの調査だとさ。
前回同様に指示に従って操作&結果報告。
何かしらの対策が出てくればいいけど・・・

それはそうとなんか体の調子が悪い。
鼻水ジュルジュル・・・
なんかのアレルギーかなぁ?
新型インフルって事はないだろうけど・・・だいじょぶかな?(汗

ウィルスバスター経過その弐 [PC]

トレンドマイクロから次の指示が来た。
常駐ソフトをすべて停止して試みよとの事。

問題が起きるのはRamDrive。
すべての常駐ソフトを停止すると作成されないのでRamPhantom3以外を解除。

結果はやはり不具合発生。
まあ、予想通りだが。
結果を報告して返答待ち。

返答メールが早いのはいい事だが、解消策出てくるのは早いのかなぁ。
他に同じような症状出ている人っていないのかね?
もしかして俺だけか・・・?(汗

ウィルスバスター経過その壱 [PC]

先日からのウィルスバスターの不具合の件、早速トレンドマイクロから返答があった。

完全アンインストール(レジストリ情報含めてね)してから再インストールしてみろとのこと。
で、指定された手順に従ってやってみたら、再インストール直後は問題なし。
でも、アップデートを行うとやっぱりダメ。
とりあえず結果をトレンドマイクロに報告した。

つか、一般サポートデスクも土日やってるのね。
土日の営業はウィルス監視チームだけだと思ってたよ(^^;
この不景気の時期でも頑張っているんだねぇ・・・うちとは大違いだ(ぉ

トレンドマイクロへ問い合わせ中・・・ [PC]

先日から起きているRamDriveへのアクセスが遅くなった件を問い合わせちう。

サポート時間外に問い合わせメールしてるから反応は月曜日以降かな?

状況はこんな感じ
リアルタイムスキャンOFF
Sequential Read : 4851.437 MB/s
Sequential Write : 3131.116 MB/s
Random Read 512KB : 4474.180 MB/s
Random Write 512KB : 2950.758 MB/s
Random Read 4KB : 575.366 MB/s
Random Write 4KB : 467.553 MB/s

リアルタイムスキャンON
Sequential Read : 3752.394 MB/s
Sequential Write : 2797.135 MB/s
Random Read 512KB : 3241.402 MB/s
Random Write 512KB : 2533.332 MB/s
Random Read 4KB : 129.959 MB/s
Random Write 4KB : 124.196 MB/s

4KBに注~目~!!
4分の1まで速度落ちちゃってるよ(--#
Sequentialと512KBもかなりひどいけど4KBの落ち込みは異常でしょう。
実際の使用感はもっとひどくて圧縮ファイルの解凍などはHDDよりも遅い・・・
お話になりませんな。
何かしらの解決策があればいいのだが・・・
検索エンジンのロールバックでもいいから何とかしてほしいもんです・・・

お前が悪いっ!!(ぉ→ウィルスバスター2009 [PC]

会社から帰ってPC立ち上げたらウィルスバスター2009の更新がかかった。

で、更新後に再起動しろと出たので再起動したらRAMドライブがめちゃくちゃ重たくなった。
FDDのチェックしてるのかと思うぐらい遅い。
RAMディスクドライバを再起動しても現象変わらず。

もしやと思いウィルスバスターを停止させたら元に戻った。
で、ウィルスバスターを起動させるとまた重くなった。
さらに確認してみるとリアルタイム検索を止めると問題が解決する。
でも、除外設定にRAMドライブを指定しても重いまま。
リアルタイム検索が悪さしているらしい。
でも、他のドライブに対しては問題ないからRAMディスクドライバと相性が悪いのか?

RAMディスクはRamPhantom3を利用してOS管理外を使用中。
今までは問題なかったから新しくなった検索エンジンがダメなんだろうなぁ
元のエンジンに戻す手段はないのかね?

とりあえず重いままじゃお話にならんのでリアルタイム検索は解除。
トレンドマイクロに問い合わせてみて、解決しないようなら別のソフトに変えるか。

MP3ファイル作成ちう [PC]

今日は昼から持ってるCDのMP3化作業中。
て、起きたときはもう昼だったから起きてからずっとだけどw

CDから直接MP3ファイルを作成してもいいけど、俺のやり方は
WAVEファイルとしてリッピングしてからからMP3へエンコード

何でこんなことするかというと、使用目的に合わせてビットレート変えるから。
毎回CD引っ張り出すの面倒だからWAVEファイルで保存してる。
で、必要に応じて112k~192kぐらいの範囲でエンコード。
可変ビットレートは嫌いだから使用しない主義。
俺の持ってる携帯プレーヤーじゃ再生中に止まったりノイズ入ることがあるからね・・・

そんなわけでリッピングなわけだが、使用するのは古いCD-RWドライブ。
最近のDVDドライブじゃCDの最大読込み速度が最高速に固定されていて
低速での読み込みができないのだ。
高速の何がまずいかって~と、傷も劣化もない場合は問題ないですよん。
ただ、古いCDとかで傷があったり、表面が劣化している場合に問題が。
もちろん汚れている場合もだけど、これはクリーナー使って清掃すればOK
で、傷とかがあると読み込み失敗→再読み込みをやってくれるのですが、
再読み込み前に速度を落とす処理が入ります。
そのとき高速で回転している状態からスピードが落ちるまでデータが途切れるわけで、
次のデータが来るまでにキャッシュが底をつくと当然無音状態になる。
リッパーの方で途切れた場合の処理もしてくれるのでPCデータなどは問題ないけど
音楽ファイルの場合どうしてもつなぎ目が出てしまう。
曲聞いてると途中で「プチッ」て音が入っちゃう。
ひどい場合は完全に音とびが・・・

そこで古いドライブの出番がやってくる。
古いドライブはCDの読込み最高速度を制限できるのだ。
速度が遅い方が傷がある部分を正常に読み込める可能性が高いのだ。

そんなわけでリッピングは古いドライブを使ってMAX4倍速設定で作業。
ホントは速度上げると正確にリッピングできないらしいけど。
音質こだわる人は等倍速でリッピングするそうな。
ま、俺はそこまでこだわらないし。
リッピング後に一々ファイルを確認するのがだるいから確実に取れてる
4倍速を選択してるだけだし。
・・・俺のドライブは等倍速に設定できないだけだという話もあるが・・・orz

4倍速でミスったことはないので問題ないと判断してやす。
40倍速固定のDVDドライブでは1割程度のCDで問題でるんだよなぁ・・・
1枚はエラー表示で作業自体が止まったし(^^;

今でも低速に設定できるドライブって普通に売ってるのかな?
みんな最高速ばかりに目が行きがちだけど、速度制限機能も大切なのだよ。

で、肝心のリッピング作業はまだ終わってません(ぉ
残りはGW始まってからかねぇ・・・
ちなみに俺はまだGWになってませんw
明日も仕事だぁ~行きたくねぇ~(ぉ

正しい(?)HDDの破壊方法(w [PC]

久々の更新はHDDの破壊です(ぉ
今回は長いですぜぇ~(w

いやぁ、古いHDD持ってたんだけど使わないし邪魔だから捨てちゃおうと。
で、削除しただけじゃデータ本体は残るので完全消去を・・・
だけじゃ面白くないので破壊もしてみました(w

↓今回のターゲットはWindows98SEで使っていた20GBのHDD
20080510_203338.PNG

まずは消去ツールでのデータ削除ですが、すでにPCから取り外しているので
外付けのHDDとして認識させます。
↓使用した機器はこれ。
20080510_203440.PNG

WindowsXP上で動く消去ツールは持っていないので標準の機能を駆使して削除します。
1.全領域を削除
2.パーティションを作成してNTFSでフォーマット
3.コマンドプロンプトでcipher /wコマンドを使用してデータ消去
cipher /wコマンド出の消去は空き領域に対して0記録→1記録→ランダム記録の
3回記録が行われます。今回は1時間程度かかりました。
以上でWindows上での操作は終わり。
次は物理的に破壊します。
ここからが本番(w

↓使用する道具はこれ 電動ドリル、マイナスドライバー、直径2mmのドリル刃、カッター
20080510_203556.PNG
今回は手持ちの関係でステンレス用ドリル刃を使用しましたが、
普通の鉄鋼用ドリルで十分だと思います。

↓まずは隠れているネジをはずせるようにカッターでシールに穴を開けます。
20080510_203736.PNG

で、ドリルでぐりぐりとネジの頭を削るとぽろっと取れます。
専用のドライバーを使って外してもいいのですが、今回は適合するドライバーがなかったのと、
破壊してしまうので頭を取ってしまうことにしました(ぉ
刃の直径は1.5mm~3mm程度であれば大丈夫でしょう。
↓見づらいですがこんな感じに取れます
20080510_204336.PNG

↓すべてのネジを破壊したらマイナスドライバーでこじって蓋を取り外します。
20080510_204424.PNG

↓開けたらこんな感じ
20080510_204508.PNG

↓アームカバーを外して・・・
20080510_204726.PNG
↓アームを外してしまいます。
20080510_204850.PNG

ディスクを止めているネジも蓋と同じようにドリルで破壊してディスクを取り外します。
↓今回のHDDは2枚でした。
20080510_205230.PNG

後は焼くなり煮るなり好きに破壊しましょう(w

↓私は強力磁石で表面をこすりまわした後に二つ折りにしました。
20080510_210844.PNG

この状態だとさすがにデータは読み出せまい(w

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。